「乳がんホルモン療法中の方のための 簡単エクササイズ+α講座」のご案内New!!

エストロゲンが急激に減ることが関係する、関節痛やこわばり こんなことで困っていませんか? 手の症状 足の症状 女性が一番かかりやすいがん:乳がん そのうちの70%はホルモン受容体陽性の乳がん(ルミナルタイプ)で、術後に5 […]

カテゴリー
InformationTOP-contentsイベント・セミナー情報
センチネルリンパ節生検- 第14回目助産師さんグルコンを終えて

こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです。 11月24日(金)ブラックフライデー(!)にグルコンを行い 9名の助産師さんがリアルタイムで参加してくださいました。 今回のミニ講座は「センチネルリンパ節生検」について こ […]

カテゴリー
Breast AwarenessInformationグルコンの様子ピンクリボン助産師アカデミー活動報告
「AYA世代」のがんで一番多いのは乳がん

「AYA世代」という言葉をご存知ですか? AYA世代とは、Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人)の頭文字をとったもので、15歳から39歳を指します。 2023年11月15日に国立がん研究 […]

カテゴリー
Breast AwarenessInformation
BCネットワーク主催 「岡本聡子医師を囲んでのお話会」を終えて

11/4(土)にカリフォルニア州トーランスのリダックゲートウェイホテルで行われました BCネットワーク主催「乳がん早期発見啓発セミナー@ウェストコースト・ハワイ」内の患者会の講師モデレーターを務めさせていただきました。 […]

カテゴリー
Breast AwarenessInformation活動報告
東京都助産師会で講習会講師を担当します

こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです。 私は助産師さんに乳がんの勉強ができる場「ピンクリボン助産師アカデミー」を主宰しています。 思い起こせば、 2021年8月に授乳中に乳がんが見つかったAYA世代乳がんサバイバ […]

カテゴリー
InformationTOP-contentsイベント・セミナー情報ピンクリボン助産師アカデミー
乳がん術前の画像検査- 第13回目助産師さんグルコンを終えて

こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです。 10月27日(金)に「乳がん術前の画像検査」をテーマに助産師さんとグルコンを行い 12名の助産師さんがリアルタイムで参加してくださいました。 9月はセミナー「乳がんホルモン […]

カテゴリー
Breast AwarenessInformationグルコンの様子ピンクリボン助産師アカデミー活動報告
セミナー「乳がんホルモン療法の副作用とその対策」を終えて

こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです! 本日、薬剤師のまるさんをお招きして、セミナー「乳がんホルモン療法の副作用とその対策」を開催しました。 乳がんサバイバーさんとお話していて、はっとしたのがホルモン療法の副作用 […]

カテゴリー
Breast AwarenessInformation活動報告
遺伝性乳がんについて知っておこう- 第12回目助産師さんグルコンを終えて

こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです。 8月25日(金)のグルコンテーマは、遺伝性乳がんについて 12名の助産師さんがリアルタイムで参加してくださいました。 「遺伝性乳がんについて知っておこう」 家族に乳がんの方 […]

カテゴリー
Breast AwarenessInformationグルコンの様子ピンクリボン助産師アカデミー活動報告
セミナー「乳がんホルモン療法の副作用とその対策」のお知らせ

こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです! 私の専門は画像診断ですが、自分が患者側になった際 ・病院のサポートって十分じゃない ・心に寄り添ってくれているとは言い難い と感じたことより、心に寄り添った活動が少しでもで […]

カテゴリー
Informationイベント・セミナー情報
セミナー「知っておきたい、乳房の画像知識3つのポイント」を終えて

2023年8月6日に 乳がん患者への運動スペシャリスト養成講座〜feets〜内で セミナーを行いました。 3つのポイントとしては デンスブレストや妊娠期、授乳期に伴う変化 乳房の画像検査としては、マンモグラフィ、超音波、 […]

カテゴリー
Breast AwarenessInformation活動報告