「乳がんホルモン療法中の方のための 簡単エクササイズ+α講座」のご案内New!!
エストロゲンが急激に減ることが関係する、関節痛やこわばり こんなことで困っていませんか? 手の症状 足の症状 女性が一番かかりやすいがん:乳がん そのうちの70%はホルモン受容体陽性の乳がん(ルミナルタイプ)で、術後に5 […]
センチネルリンパ節生検- 第14回目助産師さんグルコンを終えて
こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです。 11月24日(金)ブラックフライデー(!)にグルコンを行い 9名の助産師さんがリアルタイムで参加してくださいました。 今回のミニ講座は「センチネルリンパ節生検」について こ […]
「AYA世代」のがんで一番多いのは乳がん
「AYA世代」という言葉をご存知ですか? AYA世代とは、Adolescent and Young Adult(思春期・若年成人)の頭文字をとったもので、15歳から39歳を指します。 2023年11月15日に国立がん研究 […]
BCネットワーク主催 「岡本聡子医師を囲んでのお話会」を終えて
11/4(土)にカリフォルニア州トーランスのリダックゲートウェイホテルで行われました BCネットワーク主催「乳がん早期発見啓発セミナー@ウェストコースト・ハワイ」内の患者会の講師モデレーターを務めさせていただきました。 […]
セミナー「乳がんホルモン療法の副作用とその対策」のお知らせ
こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです! 私の専門は画像診断ですが、自分が患者側になった際 ・病院のサポートって十分じゃない ・心に寄り添ってくれているとは言い難い と感じたことより、心に寄り添った活動が少しでもで […]
セミナー「知っておきたい、乳房の画像知識3つのポイント」を終えて
2023年8月6日に 乳がん患者への運動スペシャリスト養成講座〜feets〜内で セミナーを行いました。 3つのポイントとしては デンスブレストや妊娠期、授乳期に伴う変化 乳房の画像検査としては、マンモグラフィ、超音波、 […]
乳がんとメンタルヘルス - 第9回目助産師さんグルコンを終えて
4月21日(金)にグルコンを行い、9名の助産師さんがリアルタイムで参加してくださいました。 今回のテーマは「乳がんとメンタルヘルス」 乳がんサバイバーさんはいつ、どんなことで悩んでいるのか? 60名の乳がんサバイバーさん […]
乳がん治療後の母乳育児支援 - 第8回目助産師さんグルコンを終えて
3月31日(金)にグルコンを行い、16名の助産師さんがリアルタイムで参加してくださいました。 今回のテーマは「乳がん治療後の母乳育児支援」 この分野でたくさんの執筆や発表をされている、グループメンバーでもある氷見さんに発 […]
乳がん術後|推奨されるフォローアップ検査とは?
こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです! 今朝、早起きをして、乳がんサバイバーさんでヨガ講師である、Lizさんとインスタライブを行いました。 テーマは「乳がん手術後、経過観察の検査が人によって違うのはなぜ?」 術後 […]
35歳で末期の乳がん|こういったケースを減らすために何ができるのか?
インターネットでふと目にした記事。 こういう方を何人も病院で見てきました。 どうすればこういう人を救えるのだろうか? いつも考えさせられます。 こういう方が受診されるたびに、いつも悔しい気持ちや無力感を感じてきました。 […]