子宮外妊娠の啓発活動とピアサポート ― 新聞各紙に掲載されました
このたび、共同通信の記者さんに取材いただき、私の子宮外妊娠の啓発活動とピアサポートの取り組みが多数の新聞に掲載されました。 第一弾:「子宮外妊娠」経験した医師が啓発活動 発見遅れは命に危険も(8/18配信) たくさんの地 […]
連載「女性医師×経験者が考えるペリネイタルロス」全10回まとめと振り返り
日本看護協会出版会のウェブメディア『教養と看護』で、2024年7月から始まった連載「女性医師×経験者が考えるペリネイタルロス」の最終回が本日公開されました! 私がペリネイタルロス(流産・子宮外妊娠)を経験したのは、202 […]
テキサスでは子宮外妊娠の治療をしてもらえない!?中絶禁止法が招く混乱
先日、連載中の『教養と看護』に「低確率でも油断禁物 知識が手遅れを防いだ異所性妊娠(子宮外妊娠)」が公開となった。 要は私が子宮外妊娠で手術をした際のヒヤリハット体験談なのだが、ちょうどその記事校正のやりとりをしている頃 […]
8月1日は異所性妊娠(子宮外妊娠)啓発デーです
英語で調べものをするようになり知ったことですが、たくさんの物事に対して啓発デーや啓発週間、月間が存在します。 医師として、経験者として、一般の方にも知識を持っておいてもらいたいと思った子宮外妊娠 なんと啓発デーが存在しま […]
新連載「女性医師×経験者が考えるペリネイタルロス」開始にあたって
この度、 日本看護協会出版会のウェブ媒体である『教養と看護』で 連載「女性医師×経験者が考えるペリネイタルロス」をもたせてもらえることになりました! せっかくなので、この連載を始めるに至ったいきさつ、想いを書いてみようと […]
お話会「レインボーベビーには会えなかったけど」を終えて
自分のケジメのためにも、4月の一時帰国中にやろうと決めたお話会 ストーリーズで流したところ、すぐにお申し込みが入りました。 参加登録された方のお名前を確認すると、友人の名前でちょっとびっくり! 連絡をとってみると とのこ […]
お話会「レインボーベビーには会えなかったけど」のお知らせ
3度のグリーフを経験した38歳。41歳となり、妊活を終了することとしました。語られることのない、流産後の妊活をあきらめるとき。悩みながらも、その決断に至った理由や現在の心境をお話しします。
あきらめるって実はポジティブ!
不妊治療や流産、死産を経験することで 人生観が変わった、という方は少なくありません。 私もそのうちの一人です。 この記事では 不妊治療を長年経験した後、結果的には赤ちゃんを授かれなかった友人から 教えてもらった大切なこと […]
ラジオ『Sing for my Angel』出演のお知らせ
こんにちは! この度、同じく天使ママのMikaさんにお声がけいただき ラジオに出ることになりました。 ゆめのたね放送局イエローチャンネル毎週月曜日11:00-11:30『Sing for my Angel』パーソナリティ […]