第32回乳癌画像研究会のセミナー発表を終えて
この週末、2/4-5に行われた乳癌画像研究会 数えてみると5年ぶりでしたが、発表を無事(?)終えました! 反省点も含めて、いくつか振り返ってみたいと思います。 準備を始めるのが遅かった セミナー担当の依頼を受けたのは、1 […]
要精密検査になった後の乳がん診療の流れ - 第6回目助産師さんグルコンを終えて
年が明けて、2023年最初のグルコンを1月27日に行い、16名の方がリアルタイム参加してくださいました。 本日のテーマは「要精密検査になった後の乳がん診療の流れ」 前回のセミナーで時間の関係で、少し割愛してしまった「アセ […]
セミナー「助産師さんにもお願いしたい乳がん啓発」を終えて
日本時間 12/18(日)にグルコンと合同で、セミナーを行いました。 師走の日曜日ですので、ライブ参加者は少ないだろうなぁと予想していましたが、14名の方に参加していただけました! シラバス ・乳がんの疫学 ・ブレスト・ […]
不妊症・不育症ピアサポーター等の養成研修【医療従事者プログラム】を修了しました
私は自分自身が流産や子宮外妊娠を経験したことより、お腹の赤ちゃんを亡くされた方へピアサポート活動を行っています。 その一環で、日本助産師会が主催してくださった「不妊症・不育症ピアサポーター等の養成研修」を受講しました。 […]
PLピアサポート+10回を終えて
今年の2月から月に1回のペースで行っている、お腹の赤ちゃんを亡くされた方のためのピアサポートグループ『PLピアサポート+』 10回目を終えましたので、ファシリテーター3人で振り返りを行いました。 私個人の感想 私にとって […]
乳がん患者を支える「第二の患者」として
対談イベント「乳がん患者家族のリアルトーク」の翌日 ゲストスピーカーの一人であった、森部高史さん(通称:べぇさん)がFacabookに投稿された文章を紹介します。 昨日は乳がんの早期発見のために検診を啓蒙するピンクリボン […]
対談イベント「乳がん患者家族のリアルトーク」を終えて
開催からこの活動報告を書くまで、しばらく経ってしまいました。 なんだか胸がいっぱいになってしまい、振り返ろうと思うまでに時間がかかってしまったせいです。 この対談イベントを共に企画した、パパリボンさんの奥さんがイベント前 […]
乳がん術後の母乳育児支援 - 第5回目助産師さんグルコンを終えて
サマータイムが終わり、カリフォルニアは朝の4時半、日本は夜21時半から 11月のグルコンを行い、18名の方がリアルタイム参加してくださいました。 本日のテーマは「乳がん術後の母乳育児支援」 今までのグルコンの中のお話で、 […]
炎症性乳がん - 第4回目助産師さんグルコンを終えて
ついにやってしまった!! 朝5時にアラームをセットしたつもりが、夜5時にセットしており、目が覚めてスマホを見ると5時57分... 「えっ、グルコン5時半からなのに!」 LINE上でたくさんの人から連絡をもらっていた。 頭 […]
第9回 pregnancy lossピアサポートグループを終えて
10月初めに娘が風邪をデイケアからもらってきて 1週間つきっきりで看病したのち 自分も風邪をもらい、寝込んでいました。 そんなこんなで、10月はあまり何もできておらず。 いつもやっていたメールのお知らせやインスタポストも […]