ACP(人生会議) ご自身と大切な人のために- 第32回目助産師さんグルコンを終えて
家族が後悔や罪悪感を抱えることなく、そして何より本人の価値観が尊重されるために、元気なうちから自分の希望や大切にしたいことを話し合っておく。それがACPの出発点です。
医学書院『助産雑誌』連載「実践的おっぱい講座」全10回、完走しました!
こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです。 2024年1月から隔月で連載していた、医学書院『助産雑誌』での「実践的おっぱい講座」が、ついに10回目を迎え、無事に完結しました! 乳がんや授乳期のトラブルについて、臨床で […]
助産雑誌連載5回目は「助産師さんにこそお願いしたいブレスト・アウェアネスの啓発」
こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです。 2024年1月から助産雑誌でスタートした連載「実践的おっぱい講座」。 5回目はブレスト・アウェアネスと乳がん検診の問題点についてまとめました。 アウトライン 乳がんのリスク […]
妊活前から知っておきたい、プレコンセプションケア
晩婚、晩産化、少子化のすすむ日本。 将来子供が欲しい、欲しいかもしれない方に、若い頃から知っておいて欲しいのが、プレコンセプションケア。 コンセプション(conception)は受胎、妊娠することで プレコンセプションケ […]
助産雑誌連載3回目は「AYA世代の乳がんの特徴と妊孕性温存」
こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです。 1月から助産雑誌でスタートした連載「実践的おっぱい講座」 3回目は「AYA世代の乳がんの特徴と妊孕性温存」についてまとめました。 20代後半から30代前半にかけて、乳がん手 […]
授乳期に乳がんが見つかった助産師さんの経験談- 第18回目助産師さんグルコンを終えて
貴重な貴重な、授乳期に乳がんが見つかった助産師さんの経験談。
誤診を防ぐために、どのような病院を受診すべき?助産師さんとして授乳期乳がんを疑えたか?など
セミナー「疑問解消!乳がん治療後の母乳育児支援」を終えて
3/24(日)にセミナー「疑問解消!乳がん治療後の母乳育児支援」を行い、リアルタイムで15名の方に参加していただきました!受講者の感想やアーカイブ案内がご覧になれます。
「疑問解消!乳がん治療後の母乳育児支援」のお知らせ
今、あなたのところに乳がん術後のお母さんがきたら、適切な母乳育児支援をしてあげられるでしょうか?
調べてもあまり載っていないこの領域「備えあれば憂いなし」