妊活・不妊治療のモヤモヤ、解決のヒントを一緒に考えますNew!!

「いつまで不妊治療を続けるべきなのだろうか?」「この選択で将来後悔しないだろうか?」 妊活や不妊治療を続ける中で、こんな気持ちを抱えたことはありませんか? 活動報告が遅くなりましたが、2025年新春企画として、不妊治療中 […]

カテゴリー
InformationTOP-contentsライフキャリア活動報告
フェムテックジャパンカレッジ記事監修「経口中絶薬が選択肢のひとつに!身体と心を守るために知っておこう」

今回は、経口中絶薬についてのの記事監修をさせていただきました。 記事はこちら↓ 日本では経口中絶薬の認可がなかなか進まず、ようやく認可されたものの、使用には厳しい条件が設けられています。 ・登録された母体保護法指定医師の […]

カテゴリー
Informationメディア掲載リプロダクティブライツ活動報告
「ウェルネス=がん治療ではない」ーベル・ギブソンの嘘が示した危険な誤解

近年「ウェルネス(Wellness)」という言葉が注目されるようになり、健康的な食事や運動、瞑想、デトックスなどを通じて、心身を最適な状態に整えようとする人が増えています。私はウェルネス志向の強いカリフォルニアに住んでお […]

カテゴリー
Breast AwarenessInformation
助産雑誌連載7回目は「医療介入の必要な授乳期のトラブル 乳腺炎・乳腺膿瘍を中心に」

こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです。 助産雑誌の連載「実践的おっぱい講座」も7回目となりました。 今回は「医療介入の必要な授乳期のトラブル 乳腺炎・乳腺膿瘍を中心に」というタイトルでまとめました。 アウトライン […]

カテゴリー
Informationピンクリボン助産師アカデミーメディア掲載活動報告
フェムテックジャパンカレッジ記事監修「乳がんの早期発見につながる!乳房を意識した生活習慣のすすめ」

今回は、ブレスト・アウェアネス(乳房を意識した生活週間)の記事監修をさせていただきました。 あえて10月のピンクリボン月間ではない月に、公開されているのがポイントです(笑)! 記事はこちら↓ ブレスト・アウェアネス(乳房 […]

カテゴリー
Breast AwarenessInformationメディア掲載活動報告
1月は子宮頸がん啓発月間!HPVワクチン接種と定期検診で守るあなたと家族の未来

毎年1月は Cervical Health Awareness Month(子宮頸がん検診・啓発月間)です。 この月は子宮頸がんの予防や検診、定期的な検診などの重要性について学び、子宮頸がんの早期発見や撲滅に貢献すること […]

カテゴリー
Information妊孕性
Femtech Japan 2024 / Femcare Japan 2024 に参加して

2024年12月4日に「ザ ストリングス表参道」で行われたフェムテックジャパンのイベントに参加してきました。 セミナー登壇「おっぱいの健康とリプロダクティブヘルスライツ」 まず13時10分からセミナー登壇をさせていただき […]

カテゴリー
Breast AwarenessInformation活動報告
初めての企業研修@外資系戦略コンサルティングファーム

今回の日本一時帰国では、以前お世話になったヴィランティ牧野祝子さんにお誘いいただいて、初の企業研修に行って参りました。 女性社員さん向けに行われ、祝子さんからいただいたお題に対し、バリキャリ女子のパネリスト3人が自分の経 […]

カテゴリー
Informationライフキャリア活動報告
助産雑誌連載6回目は「授乳中にしこりを触れたら 検査・診断の流れ」

こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです。 今年の1月から助産雑誌でスタートした連載「実践的おっぱい講座」。 2024年最後となる6回目は「授乳中にしこりを触れたら 検査・診断の流れ」についてまとめました。 アウトラ […]

カテゴリー
Informationピンクリボン助産師アカデミーメディア掲載活動報告
フェムテックジャパンのセミナーに登壇します!

今週から日本に一時帰国の予定です! 前半は家族旅行で、後半は仕事がいろいろ入っているのですが、ちょうど予定が合いまして 以前から監修を務めている、フェムテックジャパンのイベントで、セミナー登壇をさせていただくことになりま […]

カテゴリー
Breast AwarenessInformationイベント・セミナー情報