対談【助産師さんだから知ってもらいたい乳がんの話】を終えて

8月26日(金) 私は朝の6時、日本は22時に 対談イベント【助産師さんだから知ってもらいたい乳がんの話】を開催しました! 直前にお申し込みが急増し、参加登録は123名 日本は夜遅い時間帯にも関わらず、81名の方がライブ […]

カテゴリー
Breast HealthInformationピンクリボン助産師アカデミー活動報告
第7回 pregnancy lossピアサポートグループを終えて

一昨日、第7回目のピアサポートグループを行いました。 アメリカから1名、日本から1名の方が参加登録されていましたが 実際に参加された方は日本から1名でした。 (もうひと方はうっかり時間が過ぎてしまった、と後ほどご連絡をい […]

カテゴリー
InformationPregnancy lossピアサポート+ を終えて活動報告
記事掲載「乳がん治療と妊孕性 ― 子どもを持ちたい、という女性の夢」

私は放射線科医ですが、『かんかん! 看護師のためのwebマガジン by医学書院』に 記事が掲載されるのは2回目です笑 乳がん治療と妊孕性 ― 子どもを持ちたい、という女性の夢 ・AYA世代乳がんの問題・乳がん治療開始前に […]

カテゴリー
Breast HealthInformationピンクリボン助産師アカデミーメディア掲載
AYA世代乳がんサバイバーさんの想い、届け!

対談【助産師さんだからこそ知ってもらいたい乳がんのお話】まで2週間を切りました。 対談のゲストスピーカーは、AYA世代乳がんサバイバーさんのお二人。 どのような経験、どのような想いをシェアしていただけるのか、簡単にご紹介 […]

カテゴリー
Informationイベント・セミナー情報ピンクリボン助産師アカデミー
対談【助産師さんだからこそ知ってもらいたい乳がんのお話】のお知らせ

こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです! 8月末に【助産師さんだからこそ知ってもらいたい乳がんのお話】という対談イベントをすることにしました。 私がこれをやろうと思った大きな理由は二つ 助産師さんグルコンで感じた使 […]

カテゴリー
Breast HealthInformationイベント・セミナー情報
「乳がんとココロ サポート」 アンケートのお願い

こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです! 私の活動のモットーの一つは「病院では行き届かないことをする」こと。 私の専門は乳腺の画像診断ではありますが オンラインの活動の中、色々な乳がんサバイバーさんとお話させていた […]

カテゴリー
Breast HealthInformation
第6回pregnancy lossピアサポートグループを終えて

昨日、第6回目のピアサポートグループを行いました。 アメリカから2名、日本から1名の方が参加登録されていましたが 実際に参加された方は1名でした。 日本に一時帰国中の祥子さんも参加してくれ、ファシリテーターは3人全員でお […]

カテゴリー
InformationPregnancy lossピアサポート+ を終えて活動報告
ウィコラミニ講座「SFベイエリアの乳がん検診事情」のお知らせ

メンバーとして関わっているウィコラでは、月一ミニ講座を開催しているのですが 7月のミニ講座は私が担当することになりました。 これまで何度か日米の乳がん検診の違いについてお話ししてきましたが 今回はもっと地域に密着した情報 […]

カテゴリー
Breast HealthInformationイベント・セミナー情報
妊娠期乳がんの方へのアプローチ - 第1回目助産師さんグルコンを終えて

6月24日金曜日に第一回目の助産師さんグループコンサルティングを行いました! 私は朝6時、日本は22時からスタートメンバーの12名の助産師さんが参加してくださいました。 助産院を開業されている方、病院勤務の方夜勤明けの方 […]

カテゴリー
Breast HealthInformationグルコンの様子活動報告
第5回pregnancy lossピアサポートグループを終えて

本日祥子さん、えりこさんと共に5回目のピアサポートグループを行い、1名の方が早朝の日本から参加してくださいました! 現在日本におられますが、以前アメリカにお住まいの方でした。 終始、アットホームな雰囲気で行われ 私がシェ […]

カテゴリー
InformationPregnancy lossピアサポート+ を終えて活動報告