Women's History Monthに考える:女性の自己決定権とリプロダクティブライツNew!!
ー3月はWomen's History Monthー権利を勝ち取ってくれた先人の女性たちに感謝するとともに、いまだ解決されていない課題にも目を向ける大切な機会です。 図書館で出会ったWomen's History Mon […]
フェムテックジャパンカレッジ記事監修「経口中絶薬が選択肢のひとつに!身体と心を守るために知っておこう」
今回は、経口中絶薬についてのの記事監修をさせていただきました。 記事はこちら↓ 日本では経口中絶薬の認可がなかなか進まず、ようやく認可されたものの、使用には厳しい条件が設けられています。 ・登録された母体保護法指定医師の […]
Femtech Japan 2024 / Femcare Japan 2024 に参加して
2024年12月4日に「ザ ストリングス表参道」で行われたフェムテックジャパンのイベントに参加してきました。 セミナー登壇「おっぱいの健康とリプロダクティブヘルスライツ」 まず13時10分からセミナー登壇をさせていただき […]
フェムテックジャパンカレッジ記事監修「リプロダクティブヘルス・ライツを知っておこう」
今回は最近私の中で相当興味のある、リプロダクティブライツについて記事監修をさせていただきました。 記事はこちら↓ Sexual Reproductive Health and Right (SRHR) 性と生殖に関する健 […]
9月28日は国際セーフアボーションデーです!
9月28日は、国際セーフアボーションデー(International Safe Abortion Day)です。 この日は、私たちが安全な中絶や流産の処置を求める権利があること、またリプロダクティブライツ(生殖に関する権 […]
リプロダクティブ・ライツ:進まない日本、逆戻りするアメリカ
リプロダクティブライツ Reproductive Right(生殖に関する権利)は、 ”産むか産まないか、いつ・何人子どもを持つか"など、生殖に関係する事柄を自分自身で選択し、決められる権利のことです。 1994年にエジ […]
「飲む中絶薬」流産での2回の使用経験
ようやく日本でも、経口中絶薬(ミフェプリストンとミソプロストール)が承認されましたね。 私は38歳の時、アメリカで2回稽留流産を経験し 2回とも、この2剤を服用しました。 「中絶薬、中絶薬」と騒がれていますが 初期の流産 […]