BCネットワーク講演「AYA世代乳がんの"これから"を支える」を終えてNew!!

10月5日(日)、BCネットワークで講演「AYA世代乳がんの“これから”を支える」を行いました。 今年、講師としてお招きいただくのは2回目、イベントへの参加は通算6回目となります。 代表の山本さん、司会の久下さんともすっ […]

カテゴリー
Breast HealthInformationTOP-contentsイベント・セミナー情報妊孕性
助産雑誌連載3回目は「AYA世代の乳がんの特徴と妊孕性温存」

こんにちは!乳腺放射線科医のSatokoです。 1月から助産雑誌でスタートした連載「実践的おっぱい講座」 3回目は「AYA世代の乳がんの特徴と妊孕性温存」についてまとめました。 20代後半から30代前半にかけて、乳がん手 […]

カテゴリー
Informationピンクリボン助産師アカデミーメディア掲載
【保存版】20-40代で乳がん|妊孕性温存療法の情報リンク5選

乳がんの告知をされた時は、当然ながらパニックになります。 若くして乳がんになると 「生きられるのか?」 と同時に 「将来、子供が産めるのか?」 と、妊孕性のことまで心配しなければいけません。 辛いですよね。。 将来、自分 […]

カテゴリー
Breast HealthInformation