フェムテックジャパンカレッジ記事監修「経口中絶薬が選択肢のひとつに!身体と心を守るために知っておこう」
今回は、経口中絶薬についてのの記事監修をさせていただきました。 記事はこちら↓ 日本では経口中絶薬の認可がなかなか進まず、ようやく認可されたものの、使用には厳しい条件が設けられています。 ・登録された母体保護法指定医師の […]
フェムテックジャパンカレッジ記事監修「乳がんの早期発見につながる!乳房を意識した生活習慣のすすめ」
今回は、ブレスト・アウェアネス(乳房を意識した生活週間)の記事監修をさせていただきました。 あえて10月のピンクリボン月間ではない月に、公開されているのがポイントです(笑)! 記事はこちら↓ ブレスト・アウェアネス(乳房 […]
Femtech Japan 2024 / Femcare Japan 2024 に参加して
2024年12月4日に「ザ ストリングス表参道」で行われたフェムテックジャパンのイベントに参加してきました。 セミナー登壇「おっぱいの健康とリプロダクティブヘルスライツ」 まず13時10分からセミナー登壇をさせていただき […]
フェムテックジャパンのセミナーに登壇します!
今週から日本に一時帰国の予定です! 前半は家族旅行で、後半は仕事がいろいろ入っているのですが、ちょうど予定が合いまして 以前から監修を務めている、フェムテックジャパンのイベントで、セミナー登壇をさせていただくことになりま […]
フェムテックジャパンカレッジ記事監修「リプロダクティブヘルス・ライツを知っておこう」
今回は最近私の中で相当興味のある、リプロダクティブライツについて記事監修をさせていただきました。 記事はこちら↓ Sexual Reproductive Health and Right (SRHR) 性と生殖に関する健 […]
フェムテックジャパンカレッジ記事監修「生物学的な違いを知る!性別による生殖機能の違い」
今回は男女の妊孕性(妊娠する力)の違いに監修させていただきました。 記事はこちら↓ https://college.femtech-japan.com/column/reproductivefunctiondiffere […]
フェムテックジャパンカレッジ記事監修「リンパ節の腫れや副乳、毛包炎 ワキが教えてくれる3つのこと」
監修第5弾は"ワキのトラブル"についての記事監修をさせていただきました! 記事はこちら↓ 以前、助産雑誌に「脇にしこりを触れたら?副乳とどう見分ける?」という記事をまとめたこともあったのですが ワキって意外とトラブルが多 […]
フェムテックジャパンカレッジで、妊娠悪阻についての記事監修をしました
続きまして、第四弾は"妊娠悪阻"についての記事監修をさせていただきました。 何故この監修の依頼が私に来たのかは、甚だ疑問ではありましたが(笑) 少し前に出た『Nature』の妊娠悪阻の論文は知っていたので、お引き受けする […]
フェムテックジャパンカレッジで、"妊孕性(にんようせい)"についての記事監修をしました
第三弾は"妊孕(よう)性"についての記事監修をさせていただきました。 この言葉って、一般の方はあまり知るきっかけもないと思いますが、医療従事者間ではよく使われます。 妊孕性とは、"妊娠するための力"です。 "孕"は音読み […]
フェムテックジャパンカレッジ監修第二弾は、乳房のセクシャルヘルス
私は長い間、乳がんができる場所としての「乳房」に関わってきました。 しかし、授乳や豊胸の知識も増えていき、自称『おっぱい博士(笑)』!! しかし今回初めて、セクシャルヘルスの観点から乳房を見つめました。 このお話をいただ […]