子宮外妊娠の啓発活動とピアサポート ― 新聞各紙に掲載されました

このたび、共同通信の記者さんに取材いただき、私の子宮外妊娠の啓発活動とピアサポートの取り組みが多数の新聞に掲載されました。 第一弾:「子宮外妊娠」経験した医師が啓発活動 発見遅れは命に危険も(8/18配信) たくさんの地 […]

カテゴリー
InformationPregnancy lossTOP-contentsメディア掲載
「妊娠=子宮内」とは限らない~2度の子宮外妊娠(異所性妊娠)を経験した女性の声と命を守るアクション~

8月1日は「異所性妊娠(子宮外妊娠)啓発デー」。 実は私自身も、異所性妊娠を経験し、手術によって右卵管を失った当事者のひとりです。 医療の現場では、 「妊娠可能年齢の女性の腹痛は、まずは異所性妊娠を疑え」 と何度も繰り返 […]

カテゴリー
Pregnancy loss
連載「女性医師×経験者が考えるペリネイタルロス」全10回まとめと振り返り

日本看護協会出版会のウェブメディア『教養と看護』で、2024年7月から始まった連載「女性医師×経験者が考えるペリネイタルロス」の最終回が本日公開されました! 私がペリネイタルロス(流産・子宮外妊娠)を経験したのは、202 […]

カテゴリー
InformationPregnancy lossメディア掲載
8月1日は異所性妊娠(子宮外妊娠)啓発デーです

英語で調べものをするようになり知ったことですが、たくさんの物事に対して啓発デーや啓発週間、月間が存在します。 医師として、経験者として、一般の方にも知識を持っておいてもらいたいと思った子宮外妊娠 なんと啓発デーが存在しま […]

カテゴリー
InformationPregnancy loss