20s後半
急に焦った婚活
お見合いするも婚約破棄
いつの間にか人生100年と言われる時代になったけれど
女性にとって変わらない事実があります。
それは、妊娠・出産にリミットがあること。
どんどん仕事がおもしろくなる
20代後半から30代前半のキャリア形成期は
まさに妊娠・出産適齢期。
子どもか?キャリアか?
私たちはずっと、この2択に悩んできました。
今、キャリアを優先した30代後半ー40代の多くの女性が
いよいよ産みたいというときに
「産みたいのに産めない」状況に苦しんでいます。
逆に出産を優先した先輩ママは
キャリアがスローダウンして苦しんでいます。
キャリアと子ども、両方は手に入れられないのでしょうか?
わたしの答えは「いいえ」です。
大事なポイントは2つあります。
1つ目は、なるべく早くに妊娠に関する知識を得ること。
あなたは妊娠適齢期が何歳ごろかご存知ですか?
出産リミットはどうでしょうか?
2つ目は、自分らしいキャリア形成を
子どもの成長とともに、長期的に捉えること。
産んでもいいし、産まなくてもいい。
でも産みたいと思った時に、知らないが故に
タイミングを逃して産めないのは辛いことです。
子どもを1人授かれましたが、何度も流産を経験した者として
女性医師として
伝えたいことがたくさんあります。
ボタンクリック後、スパム防止画面が表示されることがありますので、画面の指示に従ってSubmitボタンをクリックしてご登録ください
いつの間にか人生100年と言われる時代に
なったけれど
女性にとって変わらない事実があります。
それは、妊娠・出産にリミットがあること。
どんどん仕事がおもしろくなる
20代後半から30代前半のキャリア形成期は
まさに妊娠・出産適齢期。
子どもか?キャリアか?
私たちはずっと、この2択に悩んできました。
今、キャリアを優先した
30代後半ー40代の多くの女性が
いよいよ産みたいというときに
「産みたいのに産めない」状況に苦しんでいます。
逆に出産を優先した先輩ママは
キャリアがスローダウンして苦しんでいます。
キャリアと子ども、両方は
手に入れられないのでしょうか?
わたしの答えは「いいえ」です。
大事なポイントは2つあります。
1つ目は、なるべく早くに
妊娠に関する知識を得ること。
あなたは妊娠適齢期が何歳ごろかご存知ですか?
出産リミットはどうでしょうか?
2つ目は、自分らしいキャリア形成を
子どもの成長とともに、長期的に捉えること。
産んでもいいし、産まなくてもいい。
でも産みたいと思った時に、知らないが故に
タイミングを逃して産めないのは辛いことです。
子どもを1人授かれましたが、
何度も流産を経験した者として
女性医師として
伝えたいことがたくさんあります。
ボタンクリック後、スパム防止画面が表示されることがありますので、指示に従ってSubmitボタンをクリックしてご登録ください
初めまして、Satokoです!
私は乳がんの画像診断を専門とする放射線科医です。
大学病院に10年勤務後、35歳でスタンフォード大学留学をきっかけに渡米。
その後アメリカ人と国際結婚し、出産の運びとなり、サンフランシスコ・ベイエリアに移住することとなりました。
順調にいったキャリア形成とは裏腹に
なかなかできなかった結婚
第二子の立て続けの流産など、辛い経験もしてきました。
現在は自身の経験を踏まえ、不妊や流産で悩む方へのピアサポート ※1 をしています。
※1ピアサポートとは? peer (仲間)同士の助け合い 同じ問題を抱える者が集まり、自分の体験や気持ちをシェアし、お互いに支えあう活動。
人生思い通りにいくことばかりではありません。
妊娠に関する医学的知識を持っていた私も
紆余曲折を経て、今ここにいます。
「産みたくても産めない」経験をした私のストーリーが
あなたのライフ・キャリアプランの参考になればという想いでご紹介します。
人生思い通りにいくことばかりではありません。
妊娠に関する医学的知識を持っていた私も
紆余曲折を経て、今ここにいます。
「産みたくても産めない」経験をした私のストーリーが
あなたのライフ・キャリアプランの参考になれば
という想いでご紹介します。
急に焦った婚活
お見合いするも婚約破棄
そして誰もいなくなった(笑)
反面、仕事は面白くなり充実
スタンフォード大学留学
へのオファー、二つ返事で
OKし、単身留学
恋愛ゼロスタートからの
出会い、国際結婚
留学を終え、第1子出産。
産後キャリア迷子に
2度の稽留流産と
子宮外妊娠を経験
葛藤を抱えながら
妊活にピリオド
35歳でスタンフォード大学に単身留学
このまま結婚や出産ができないかもしれない、と不安を抱えての渡米でした。
渡米後、縁あってアメリカ人と電撃結婚し
留学中に妊活、妊娠。
そう決断できたのは、子供を産みたいなら
私に残された時間はそう長くないと知っていたからでした。
留学期間修了後、37歳で第一子を出産し
「なんとか間に合った」と感じました。
しかし第2子を希望するも
3度の流産を経験しながらついに授かることができず
「やっぱり遅かったのか」と自分の年齢を何度も責めました。
その後、流産を経験した女性や20-30代でがんになった女性への
サポート活動を始めました。
この活動を通して「産みたくても産めない」女性300名の話を聞き
彼女たちの苦しみをひしひしと感じてきました。
35歳でスタンフォード大学に単身留学
このまま結婚や出産ができないかもしれない、と
不安を抱えての渡米でした。
渡米後、縁あってアメリカ人と電撃結婚し
留学中に妊活、妊娠。
そう決断できたのは、子供を産みたいなら
私に残された時間はそう長くないと
知っていたからでした。
留学期間修了後、37歳で第一子を出産し
「なんとか間に合った」と感じました。
しかし第2子を希望するも
3度の流産を経験しながらついに授かることができず
「やっぱり遅かったのか」と
自分の年齢を何度も責めました。
その後、流産を経験した女性や
20-30代でがんになった女性への
サポート活動を始めました。
この活動を通して「産みたくても産めない」
女性300名の話を聞き
彼女たちの苦しみをひしひしと感じてきました。
結婚も、妊娠も、出産も。コントロールできるとは限りません。
早くに取り組んでも、子どもを授かれないこともあります。
描いた通りではなかったけれど、それでも私は知識があったから、
留学中にも関わらず妊活を優先でき、一人子どもを授かることができました。
知っていたら、ここぞという選択に役立つこともたくさんあります。
「産みたくても産めない」女性を一人でも減らしたい。
医師として、 経験者として、 20-30代の女性に向けて
医学的知識とアドバイスを届けたいと考えています。
結婚も、妊娠も、出産も
コントロールできるとは限りません。
早くに取り組んでも
子どもを授かれないこともあります。
描いた通りではなかったけれど
それでも私は知識があったから
留学中にも関わらず妊活を優先でき
一人子どもを授かることができました。
知っていたら、ここぞという選択に
役立つこともたくさんあります。
「産みたくても産めない」女性を
一人でも減らしたい。
医師として、 経験者として
20-30代の女性に向けて
医学的知識とアドバイスを
届けたいと考えています。
2021年ARTデータブックより
https://www.jsog.or.jp/activity/art/2021_JSOG-ART.pdf
年齢が高くなるほど、妊娠率が下がっていき、流産率が上がっていきます。
32歳:徐々に妊娠率が下がり、流産率が上がり始めます
37歳:急速に妊娠率が下がり、流産率が上がり始めます
そしてこれは不妊治療(体外受精)をしている方のデータであり
40代では不妊治療をしても子供をもつのは難しい、ということを示しています。
年齢が高くなるほど、妊娠率が下がって
いき、流産率が上がっていきます。
32歳:徐々に妊娠率が下がり、
流産率が上がり始めます
37歳:急速に妊娠率が下がり、
流産率が上がり始めます
そしてこれは不妊治療(体外受精)を
している方のデータであり
40代では不妊治療をしても
子供をもつのは難しい、
ということを示しています。
ボタンクリック後、スパム防止画面が表示されることがありますので、画面の指示に従ってSubmitボタンをクリックしてご登録ください
子ども3人を育てながら10カ国でキャリアを積み
国際エグゼクティブコーチとして働き女性の悩みに寄り添う
ヴィランティ牧野祝子さんと対談しました。
子ども3人を育てながら
10カ国でキャリアを積み
国際エグゼクティブコーチとして働き
女性の悩みに寄り添う
ヴィランティ牧野祝子さんと対談しました。
妊活前の身体作りが大切
授かりどきが産みどき
産後のキャリアの
スローダウンはかっこ悪くない
ボタンクリック後、スパム防止画面が表示されることがありますので、画面の指示に従ってSubmitボタンをクリックしてご登録ください